クマダの歴史
- 1955-1960's
- 1970's
- 1980's
- 1990's
- 2000's
- 2010's
-
1955年(昭和30年)
名古屋市中区千代田にて熊田清が創業。
自宅の一部を作業場にして寺院仏具木地製造を始める。 - 1968年(昭和43年)
現二代目 熊田光伸が熊田清に職人として師事。 -
1970年(昭和45年)
大型仏具の木地製造に着手。
小型仏具に加え、大型寺院仏具製造 の受注を開始。 - 1977年(昭和52年)
有限会社クマダ設立。同時に 名古屋市熱田区千年に工場新築移転。
200坪の工場新築に拡大。 - 1979年(昭和54年)
株式会社クマダ設立。
寺院用仏具木地大量生産工場として 日本一の規模となる。 -
1989年(平成元年)
代表取締役二代目に熊田光伸 就任。
経営計画書作成。
10年後のビジョンを掲げる。 -
1992年(平成4年)
8尺の宮殿を制作。
大量生産から一品大型仏具製作に切り替えを行う。 -
2000年(平成12年)
仏壇仏具店「なーむくまちゃん工房」をオープン。
一般向け仏壇仏具の取り扱い開始。 -
2006年(平成18年)
ネットショップ 「なーむくまちゃん工房」開設。
EC部門を設立。 -
2007年(平成19年)
大型名古屋型金仏壇を制作。
仏壇のオーダーメイドを開始。 -
2010年(平成22年)
お仏壇の洗濯、クリーニング、引越し、供養処分の全国対応を開始。